人気ブログランキング | 話題のタグを見る
舞扇のワークショップ@山本能楽堂
23日(金) 嵐山の扇子店「伊藤常」さんで舞扇9寸11間と10間を購入、その後、四条河原町の画践堂で画材や和紙を購入。その後、ホームセンターでもろもろ買い出し。

舞扇のワークショップ@山本能楽堂_c0102492_16332127.jpg


午前中、能舞台に使用する「天冠」の試し塗り。思い通りにいかないのが「色調」。日本の伝統色の調合と配色はむずかしい。若草色というか、この深緑色に関しても様々な名称がある。
うぐいす色、コケ色、千才茶色、柳染め色、萌黄色、若竹色、老竹色、青丹色・・。
本当に日本の伝統色は素敵だ。この舞台が終われば、日本伝統色見本帳を作ろう。

舞扇のワークショップ@山本能楽堂_c0102492_16354061.jpg


午後、枚方市駅前にあるABCクラフトに資材の買い出し。いい素材が沢山見つかった。資材屋さんはテンションが上がるなー。ホームセンター然り。

18時 山本能楽堂の2F座敷の間で「すてきな舞扇を作ろう!」のワークショップ開始。参加者は、ジョーさん、カトリーナさん、アリーサさん、イエンさん。シンさんはお休み。今回は、舞台に上がって舞をする為に持つ「舞扇」を作りました。初めに、薄い和紙に「水」をテーマに絵を描きます。

舞扇のワークショップ@山本能楽堂_c0102492_18241970.jpg


次に、水をイメージしながら和紙を切り取り、扇子の上でレイアウトします。

舞扇のワークショップ@山本能楽堂_c0102492_183013100.jpg


次は、糊付けをしてピンセットで貼付けます。ここが一番慎重な作業。

舞扇のワークショップ@山本能楽堂_c0102492_18314189.jpg


次は、落款(らっかん)作り。今回は消しゴム判子を代用。みなさん集中して制作していました。

舞扇のワークショップ@山本能楽堂_c0102492_18454134.jpg


舞扇のワークショップ@山本能楽堂_c0102492_18465672.jpg



さて、どんな舞が生まれるのでしょう!?
舞扇のワークショップ@山本能楽堂_c0102492_1847376.jpg


by shinta_inoue | 2010-09-24 00:01 | 水の輪(新作能)
<< 亀岡アール・ブリュットの打ち合... 精華イラスト後期演習開始 >>