5月25日(火)
しが県民芸術創造館内にある駐車場の隅っこで「植木鉢」を塗る作業をしました。 お天気が良かったので木陰での作業。最近知り合いになった音楽家ユニット「たゆたう」の心地いい音楽と共にたくさんの鉢を塗る事が出来ました。 ![]() 白崎さんもお手伝い ![]() ブルーシートとゴミ収集車との関係が美しい ![]() 培養土も用意しています ![]() ![]() 作業をしていると劇場でコーラスの練習を終えた方が覗きに来て頂きました。来週、自宅にあるハーブの苗を持って来てくれるとの事!うれしいです。 さあ!来週から始まるワークショップでこれらの鉢がどんな色彩になるのでしょうか? まずは近くの幼稚園のこども達と一緒に何を植えましょう!? この中庭が夏までに素敵な菜園に変身します。お楽しみに!! ![]() メモ:アーティストの杉原くんが遊びに来てくれる。水を循環する装置を考えてくれるとの事! 創造的中庭菜園計画ブログ更新中 http://nakaniwa.shiga-saku.net/ ■
[PR]
▲
by shinta_inoue
| 2010-05-27 23:59
| 創造的中庭菜園計画
▲
by shinta_inoue
| 2010-05-21 23:59
| 宇宙人プロジェクト
松山大学周辺にある「DANCE LABO」が今公演の会場。3Fのスタジオへ。黒のリノリウム、簡単な照明、客席作りなど気になる点がいっぱいだ。どこから突っ込みをいれたらいいか・・・。楽屋に呼ばれたので挨拶に行く。妙な緊張感が空間に満ちあふれている。こちらも緊張しそうだ・・。出川氏のボディーペインティングも確立してきたなー。何か素材を変えたのかマットな質感が実にいい。
![]() 山中さんのお隣(DJブース)で鑑賞 ![]() VJのたくまくん。 ![]() 公演が始まる、 まず合田有紀くんと野村香子さんのデュエット作品。音楽は山中透さん、映像はたくまくん。前回、京都の初音館で見たのと大きく変化していて非常に構成力が進化している。ただ映像との関係性、プロジェクターと影の関係を意識すればもっとよくなると感じた。立ち位置が問題なのか!?これからこの2人のデュエットがどの様に進化するか楽しみです。 合田緑さんのソロ作品。 ゆうきくんのお姉さん。松山を拠点に得居幸さんとyummydanceを設立して活動中。さつまいもをモチーフに繊細なダンスだった。物語性もあり舞台全体を使ったダンスは素敵でした。次回、グループでのダンス構成をみたいです。今回の一番のお気に入りです。 秋津さやかさんのソロ作品。 アムステルダムを拠点に活動しているダンサー。リンゴを沢山使った即興インステレーション的ダンス。動きがコミカルだったが単調な動作が気になった。ダンスの基本がしっかりしているので動きはキレイだが、何かを崩す事によって何かが生まれる事を意識して表現したらおもしろくなると思う。舞台ではなく、街でのダンス表現を見てみたい。 奥田軍団(合田有紀、今村達紀、QUICK)のトリオ作品。 QUICKちゃんの負傷でどうなるのか気になったが、非常におもしろかった。彼の動かないダンス表現も好きだ。この作品に関しての詳細コメントは割愛。次回に期待します。ちなみに山中さんのパフォーマンス&衣装は凄かった。恐るべし50 years old。 ![]() 公演後、バラシを手伝う。 ![]() 打ち上げに参加したかったが、明日の昼にお仕事があるので一路京都へ。 後編へつづく ■
[PR]
▲
by shinta_inoue
| 2010-05-20 23:59
| 羊飼いの口笛
久しぶり「たび部」復活。
「たび部」とは 後先の事を考えず、本能の赴くままに目的地まで振り返らず突き進む旅の事。 5月19日(水) 大学の演習後、10時に四条烏丸の交差点で待ち合わせ。メンバー:まつみくん、ズミくん、タージくんとボク。このふしぎなメンバーとふしぎな旅のはじまりはじまり。 ![]() 今回の目的は、愛媛県松山市のDANCE LOBOでDANCE PERFORMANCE「Ogyaaaaaaaa!!」の公演を見る、そしてのんびりと四国を堪能する旅です。車で名神ー瀬戸大橋ー高松道ー松山道を経て、ゆうき君達が合宿している重信町へ。途中、瀬戸大橋の途中に与パーキングエリアで休憩。この時点で4時間走行している。 ![]() 雨の中、時折大型車とすれ違うが、無人に近い直線の高速道路を南下。ようやく4時30分頃、目的地松山市のお隣「東温市」に到着。そのままみんなで雑魚寝。 朝目覚めると・・・・。QUICKちゃんの痛々しいお姿が・・・。 ![]() 前日の公演で肩を脱臼したらしい。でもそのまま公演を続けたプロ魂に感激。本日の公演はどうなるのでしょう!?ちなみに彼は京都で飯田成美さんのe-danceに参加したり、「一撃」というブレイクダンスカンパニーに所属しながら国内外で活躍している強者。ビジュアルのインパクトもさながら、動きの速さとエネルギーを毛穴から放出するダンスに今後注目N0.1若手ダンサーです。 縁側でぶどうを食べながら「未来のプロレス」の話で盛り上がる。何かいい仲間だなー。音楽家の山中さんもこの空間にいる事自体おもしろい。 ゆうきくんのお父さんがお迎えに来る。 ![]() この秋始動する「みの虫プロジェクト」の重要人物がゆうきくんのお父さん。また次回紹介させて頂きます。 舞台公演は19時30分スタートなので、それまでみんなと松山観光へ。 ■
[PR]
▲
by shinta_inoue
| 2010-05-20 23:57
| 羊飼いの口笛
やはり旅は楽しい。何が起こるのか予測つかない。
まず道後温泉へ。 メンバーは、今公演で前日入りしているボディーペイント担当の出川くんも参加。VJのたくま君はセッティングの為に参加出来なかった。次回一緒に行こう!! 『千と千尋の神隠し』に登場する「油屋」のモデルになったといわれている。3000年の歴史を持つ日本国内で最も古い温泉です。楽しみ! ![]() 浴衣に変身!! ![]() いざ浴室へ ![]() いいお湯加減でした。地元の方と浴槽でお話しする。 お風呂上がり、お茶とお菓子のサービスがありました。 ![]() タージはニューヨークからの留学生。 宇宙人プロジェクトのポエトリリーディング担当。 ![]() 瓦がかっこいい!このかっこよさを若い世代に伝えるにはどうすればいいのでしょうか?<かわらミュージアムのOさん ![]() よく温泉にあるふしぎな姿見。でもおもしろい。 ![]() その後、商店街をフラフラ!じゃこカツ美味。 ![]() 足湯でまったり。 ![]() からくり人形をみたり。 ![]() タイ茶漬け食べたり。 ![]() 夕方、松山港へ ![]() この時間帯が好きだ ![]() がれきのエネルギーを感じる ![]() 次に梅津寺海水浴場へ ![]() みんなで夕日に向かって演奏会 ![]() さあ!舞台舞台です。今回は「観光気分で舞台を見る」がテーマ! どんな見え方がするのでしょう!地方公演ならではの楽しみ方です。一路松山市内へ・・。 ■
[PR]
▲
by shinta_inoue
| 2010-05-20 23:57
| 羊飼いのひとり言
今年も恒例の「鳥の巣箱プロジェクト:コレクション展」を対峰館5Fフリースペースで開催いたしました。今年の傾向は、じっくりちょこちょこ型で、繊細でシンプルなデザインの作品が多かった。来週の水曜日に「精華の森」に設置いたします。大学の広報課の森さんも取材に来られていました。次週から開催する「ふしぎなトーテムポール」も密着取材して頂けると思います。楽しみです。
鳥の巣箱プロジェクト2010 京都精華大学デザイン学部イラストレーションコース一回生 場所:京都精華大学対峰館5F フリースペース ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by shinta_inoue
| 2010-05-19 23:59
| 精華大学
静岡市美術館で開催されるダンスとアートのプロジェクトを振付家の山田珠実さんと打ち合わせ@精華
珠実さんが振付けの流れを簡単なテキストでプレゼンしてくれた。身体が引きつけ合ったり、離れたり。空間の気圧を操作出来ればおもしろいと感じた。衣装についても話し合う。透明感のある素材を提案。オーガンジーっぽい素材で身体を美しく見せたい。衣装のラインを意識した作りが重要。 ![]() テグスがあったので少し遊んでみる。あやとりをする手の動きもおもしろい。引っ張り合う・・。縛る、解く。色々と可能性が生まれそうだ。 ![]() ![]() 次回は、珠実さんが振付けをしている可児市で開催されている多文化共生プロジェクトにお邪魔して打ち合わせをしたいと思っています。 ■
[PR]
▲
by shinta_inoue
| 2010-05-19 23:59
| 静岡市美術館プロジェクト
5月19日(水)
大学の演習終了後、美術ライターの酒井千穂さんとお話会&お食事。 色々と近況報告をする。何やら新しいプロジェクトが始動しているらしい・・。 「スコッププロジェクト」※HPから引用 《アトリエとも》から依頼を受けた中村協子(美術家)が、酒井千穂(美術ライター)、ムラギしマナヴ(美術家)に声をかけ、本企画の為に、委員会(スコプロ委員会)を結成。 本企画は《アトリエとも》の周知活動を主軸としつつ「アート」の展覧会やイベント、その活動をとおして、ギャラリースペースや、ひいては地域といった場の更なる活性化を目的としたものです。 「スコッププロジェクト」 凄くゆるーい感じで進めているのがいい。とても京都っぽいプロジェクトです。お暇な方は覗きにいってください。カフェも併設しているようで、オーガニック珈琲や手作りクッキーもあるよ!! 今日のディナー。 千穂ちゃんのお薦め!熊野神社近くにある怪しいメキシコ料理「エル・ラティーノ 」。 怪しいオーナーとラテン音楽が鳴り響く薄暗いお店。料理もリーズナブルでタコスがうまい。自家製のサルサもまたうまい。東大路の元田中周辺にあるタコス専門料理店もおいしかったが、ここもかなりお薦めです。 インカコーラ ![]() ![]() チキンタコス&サルサソース メキシコ料理「エル・ラティーノ 」 ■
[PR]
▲
by shinta_inoue
| 2010-05-19 23:59
| 羊飼いのひとり言
自宅の前にアイビーの吊り植木がある。
何やら最近頻繁に黄色の野鳥が出入りしている。 そっと覗くと・・・・・・。 ![]() 凄いです。お椀型の巣の中にタマゴが4つ。さてどうしましょう!? 温かく見守るしかないですね。でも玄関前に作るとは・・・。 ![]() ちなみに野鳥図鑑で調べた所、「キセキレイ」でした。鳴き声がかわいいです。 ![]() 電線から巣を見張っていました。楽しみ楽しみ・・・。 Yachoo!オンライン野鳥図鑑 ■
[PR]
▲
by shinta_inoue
| 2010-05-18 18:07
| 羊飼いの口笛
7月3日から8月末まで近江八幡@かわらミュージアムで写真展を企画しています。多種多様のアーティストが6人。それぞれ瓦とモノクロ写真の繋がりを考えて頂いています。
![]() 本日は、瓦の額のサンプルが出来上がったので見に行きました。このいぶし銀の質感と銀塩写真との相性はいいはず。平日にもかかわらず職人さん達が工房で最終仕上げをして頂いていました。感謝。 アーティストの辻村さん、川本さん、出川さんも個人制作をしています。 ![]() 色々なサイズがあります。 ![]() 諫山さんのオリジナル額です。素敵です。 ![]() 夕方、近江八幡で出川くんのアトリエ&住居探し。 シャーレ水ヶ浜の倉庫が使えるとの事、早速見に行く。 ![]() ここのオーナーにはいつもお世話になっています。 ![]() 最高のロケーション。もったいないですね。仕事も斡旋してくれる感じです。イノシシ狩り、薪割りなどなど・・・。毎日この景色を見ながら生きて行くのもいいですね。さあ、どうなるでしょう!? 最近オーナーがドイツのパン焼き釜を作ったが、まだ一度も稼働していないらしい。 ![]() おいしいパンも作りましょう!!!うしうし ■
[PR]
▲
by shinta_inoue
| 2010-05-16 23:59
| かわらミュージアム
|
カテゴリ
全体 プロフィール 羊飼いプロジェクト サファリパークプロジェクト 放牧情報 制作日記 展覧会記録 羊飼いの口笛 羊飼いのひとり言 ワークショップ 羊を数えて眠る会 ホスピタルサーカス BIWAKOビエンナーレ 精華大学 Bird Scape OSAKA2008 展覧会情報 東横堀川プロジェクト 水の輪(新作能) かわらミュージアム 山本能楽堂 水都大阪2009 オーケストラで踊ろう トレジャー・シティ ふしぎな水鳥図鑑 創造的中庭菜園計画 宇宙人プロジェクト 静岡市美術館プロジェクト 岐阜おおがきビエンナーレ2010 展覧会&ライブ 空間構成 京都橘大学 亀岡アール・ブリュット 上高尾アートプロジェクト 中之島4117 上海プロジェクト 吹田未来館 京都CICNブック 静岡コミュニティーダンス TACT/FESびわ湖ホール 以前の記事
2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 04月 2008年 03月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 お気に入りブログ
Report 藤浩志企画制作室 学校から新しい風を! 美術と自然と教育と KOSUGE1-16の日誌 RED GLOBE popo こども、アート、日々。 サファリパークプロジェク... Bali-Kyoto p... HANA★JOSS in... ホスピタルサーカスの日々 m-fat (モファ) ... BIRD HOUSE P... みたけさいとう商店 by... リヤカーツアー日記 コトコト橋 日々譚 hibitan お寺 de アート in... spot web 此花S-229 メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||